あと3kg!痩せたい人の為の漢方ダイエット!

漢方基礎知識

「ダイエットには何回もトライしているのに、うまくいった試しがない」

「すぐにリバウンドしてしまう」

このように嘆いている方は多いのではないでしょうか。

短期間でのウェイトコントロールではなく、適切な食事管理と運動、漢方ダイエットの組み合わせにより「太りにくい体質」へと変えていくことも可能です。あと3kg減らし、その体重をキープすることも夢ではありません。漢方の知恵の数々を利用した、タイプ別漢方ダイエット法を紹介しましょう。

漢方ダイエット前のタイプ診断

タイプ別特徴

出せないタイプ

代謝が悪く、排出力が落ちている

それほど食べるわけではないのに太りやすいのは、代謝が落ちているせい。このタイプの場合、やみくもにいろいろなダイエットを試すのは、逆効果。まずは、漢方ダイエットで食べたものをきちんと利用・排池できる、代謝のよい体づくりを。

漢方ダイエットでの出せないタイプの特徴は以下の通りです。

●汗をかきにくい

●おなかから下半身が太っている

●昔はそんなに太っていなかった

●人より疲れやすい

●生理は遅れやすい

●月経量が少ない

●運動しても痩せない

とりすぎタイプ

食べることが大好きで、やせたいと思いつつもつい食べすぎてしまう…。このタイプは、ストレス食いの傾向もあるので、極端に食べる量を減らすダイエットは禁物。まず「太りにくい食べ方」を知って、無理のないやせ方をしてみませんか?

漢方ダイエットでの取りすぎタイプの特徴は以下の通りです。

●声が大きい、体力はある

●全体的に肉がついている

●暑がり

●温かい飲み物が苦手

●顔が赤い

●生理は早まりがち

●月経量は多く、月経血がどろどろしている

太っている人はためている

なぜ、太るのか?どうすればやせるのか?これは、だれにとっても永遠の課題かもしれません。でも、太る理由は案外単純です。「太る」というのは、余分なものを体にためているということです。たまる原因は、食べる量が多いか、食ベたものをうまく利用・排池できないかのどちらかなのです。

もちろん、「たくさん食べるのに太らない」という人もいます。消化・吸収・排池力は人によって異なるので、一概に「どれだけ食ベたら太る」とはいえないのも事実。でも、明らかに食べすぎているのなら、今はやせていても、ストレスや出産などをきっかけに、急に太りだす可能性も大なのです。

まずは、漢方ダイエットを始める前に、自分の体をよく知り、体に合ったダイエット法を選ぶことが、一3kgへの近道です。

たまり方にはタイプがある

余分なものが体にたまる原因を大きく分けると、食べたものをうまく利用したり、排池することができない「出せないタイプ」と、やせたいのについ食ベてしまう「とりすぎタイプ」があります。
ふだんの体形や生活習慣などをチェックして、自分の中に隠れている「たまる原因」と向き合ってダイエットしてみましょう。

漢方ダイエットで『痩せる』という事

漢方では、美しい体形=健康的な体だと考えています。いくら細身でも、無理なダイエットの影響や栄養不足があるなら、それは「やせた」のではなく「やつれた」ということです。「出せないタイプ」は、胃腸の働きを高め、代謝をよくすることで、「とりすぎタイプ」は、食べ方を工夫し、正常な食欲に戻すことで、美しく健康的なー3kgが実現できるはずです。

なお、「出せないタイプ」と「とりすぎタイプ」は、必ずしもどちらかだけに当てはまるとはかぎりません。両方の原因がからみ合って、より太りやすくなっていることもあります。また、生活の変化や加齢、出産などをきっかけに体質が変わることもあります。両方に当てはまる場合は、漢方ダイエットを行う上で、どちらのアドバイスも参考にしてください。

出せないタイプのための漢方ダイエット

まずは代謝をアップする

それほど食べているわけではないのに、なぜか太りやすいのがこのタイプです。20代前半まではやせていて、まさか自分が太ってダイエットするとは思わなかった人も多いでしょう。このタイプが太る原因は、体のパワーが低下していて、食べたり飲んだりするものをうまく利用できないため、いらないものを出す力も弱く、便や尿もすっきりと出ません。

数日後に食べたものが未消化のまま出てきたり、便が黒っぽく匂いがきつい、ビールを飲んでもトイレが近くならない、バリウムを飲んだあとに何日も白い便が出る、などに思い当たるようなら排便力が落ちている可能性大です。

一般的なダイエット法は強制的に『出す』ものが多いので、このタイプの人には不向き。パワー不足で疲れているため、運動もやりすぎると、かえって元気をなくしてしまうことになります。『何をやってもやせない』と悩む前に、まずは体本来の機能を高める漢方ダイエット的生活を試してみましょう。

出す力を補うお茶

このタイプの人は、低下している排池力を元に戻すことが、「一3kg」のための一番のポイントです。体を温めたり、工ネルギーを補ったり、余分な水分を追い出す作用のあるお茶を漢方ダイエットではおすすめしております。

消化のために水分は必要。「水を飲んでも太る」と敬遠せずに、代謝アップに役立つお茶を選んで、食ベながら飲むようにしたほうが、ダイエット効果が上がります。

冷たいものは胃の活動を低下させてしまうので、必ず温かいお茶を。バランスよく食べたあとは、食後はお茶で締めるのが正解。以下のとおり紹介するお茶なら、適度に「出す」作用もあるので、水分のとりすぎになる心配もありません。

とうもろこし茶(コーン茶)

韓国でもよく飲まれている、いったとうもろこしのお茶です。とうもろこしには体のエネルギーを補う作用と、余分な水分や脂肪を出す作用があります。

黒豆茶

黒豆には、余分な水分を追い出す作用と、体のエネルギーを補う作用があります。豆類特有のほんのりとした甘みと、香ばしさがおいしいお茶です。

なつめ茶

甘くておいしいドライフルーツのお茶。なつめには、エネルギーはもちろん、女性に不足しがちな鉄分を補う作用もあります。

杜仲茶

ダイエット茶として有名なお茶のなかでも、杜仲茶だけはこのタイプでもOK。体を温め、代謝を高める作用があります。淡味(くせのない味)なので、他のお茶とブレンドしても。

はと麦茶

穀類のお茶は、エネルギーを補う作用と「出す」作用のバランスがよいものがほとんどでsy。その代表格がはと麦茶。胃腸の機能を高める作用もあるので、このタイプのダイエットのためにびったりです。

漢方ダイエットの食事の仕方

食べなければやせる、というわけではないこのタイプです。食べたものからきちんと栄養を消化・吸収・利用し、いらないものは排池するという機能を取り戻すためには、「バランスよく、三食きちんと食べる」のが基本です。朝はできるだけ品数多く、昼はしっかり食べ、タ食は朝と昼にとれなかった栄養を補うようにします。

朝ごはんはしっかり食べる事

このタイプがもっともやってはいけないのが、朝食抜きの生活。代謝アップのために、朝食でしっかりとエネルギーを補いましよう。量は少なくてもよいので、できるだけ品数多く、温かいものを食べるのを基本に。トッピングの多いおかゆ、ご飯と具だくさんのみそ汁など、汁けとご飯の組み合わせが良いです。みそ汁は野菜だけでなく、乾燥わかめや岩のり、数などもプラスしてみて。乾物を常備しておくと、バリエーション豊かになります。

必要な栄養をとることは、排池力アップのための第ー歩。まずは、メインのおかずとエネルギーの素であるご飯を交互に食べ、それから副菜に手を伸ばす、といった食べ方がダイエットでは理想です。

胃腸に負担がかかる生もの、冷たいものはできるだけ避け、煮炊きしたものを食べるようにします。冷菜があるときには、いちばん最後にして、よくかんで食べます。

おすすめ食材

●豆類

豆類には、エネルギーを補う作用と、余分な水分を追い出す作用があります。大豆、黒豆、小豆、緑豆、レンズ豆など、さまざまな豆類をとるようにしましょう。納豆や豆腐、湯葉などの加工品もぜひ取り入れましょう。

●穀類

穀類には、胃腸の消化・吸収力を高め、体に必要なエネルギーをつくり出す作用があります。米だけでなく、あわ、ひえ、きび、麦、黒米などの雑親類も取り入れて下さい。

●山いも

山いもは、滋養強壮の食べ物として昔から知られてきました。代謝アップのためには欠かせない食材です。生ですりおろして食べるのが一般的ですが、煮ものや炊めものに入れてもおいしく食べられます。

●きのこ類

体のパワーを補う作用や、免疫力アップの作用があるきのこ。ノーカロリーなので、たっぷり食べてもダイエットできるので安心です。

●脂身の少ない肉や白身魚

ダイエット中でも、このタイプには適度な肉や魚はぜひとも必要。脂身の少ない豚もも肉、鶏胸肉やささ身、体力をつけながら、余分な水分を追い出す作用もある、たらやかれい、すずきなどの白身魚がとくに漢方ダイエットではおすすめです。

漢方ダイエットでしてはいけない食べ方

単品ダイエットは、かえって代謝を悪くします。このタイプが絶対にやってはいけないのが、「りんごだけ」「卵だけ」といった単品ダイエット。充分な栄養がとれないと、体の機能はますます低下してしまいます。体重は減っても、ふらふらで歩くのもきつい、というほど体力が落ちてしまうことも。代謝も悪くなってしまうため、元の食事に戻したとたん、以前より体重増、ということになりかねません。くれぐれもご注意を。

また、お菓子を食事代わりにしてはいけません。このタイプの人は、空腹に弱く、疲れると無性に甘いものが食べたくなる人が多いのですが、おやつを食べすぎると、タ食の時間になってもおなかがすかない、ということになりかねません。その結果、「必要な栄養はとれずに、太りやすいものばかりとる」ということに。菓子類は少量にとどめ、焼きいもやドライフルーツなど、他の栄養もとれるものをプラスするなどの工夫をしてみましょう。

そして食事の効果を高める為に漢方薬を併用することも漢方ダイエットの一つの方法です。

とりすぎタイプのための漢方ダイエット

食べる量を減らし、たまっているものを出す

このタイプはもともと丈夫で元気いっぱい。良く動き、よく食べるができているうちは、太ることもないのですが、年齢とともに体を動かす機会が減り、大食いの習慣だけ残ってしまうと、ダイエットしないとたんに太りだします。また、全体的に太っているのもこのタイプ。以前なら食べすぎたときはすぐトイレに行きたくなっていたのに、最近は便秘がち、という人も多いのでは。加齢とともに、自然に代謝も悪くなっていくので、このまま放っておくと、さらにためる体質になりメタボ路線まっしぐら!ということになりかねません。

まずは体のめぐりをよくして、便秘をしないような体にすることが、太らない体を作る第一歩です。同時に『なぜたくさん食べてしまうのか?』についても、漢方的目線からダイエットをすすめる上で、もう一度自分の生活や行動パターンを見直してみましょう。

出すためのお茶

つい食べすぎてしまう癖と、ため込み型の体にさよならするのに、お茶は強い味方。便秘解消と、老廃物を外に出す作用のあるお茶が漢方ダイエットではおすすめです。

どくだみ茶

解毒作用があることが知られ、昔から風邪のときなどによく飲まれていたどくだみ茶。乾燥茶葉は生のどくだみのような臭さもなく、さっぱりとした味です。

日本茶

『出す』作用にすぐれた『苦いお茶』の代表格である日本茶。毎日飲んでも飽きることがないのがうれしいです。

ウーロン茶

ウーロン茶は脂っこいものを食べるときには一緒に飲むと良いといわれていることでもわかるように、体の余分な脂肪や老廃物を外に出す作用がありダイエット効果に優れています。

漢方ダイエットの食事の仕方

おなかがすいていないのに食べ続けたり、ついつい間食してしまうこのタイプは、食べた分がそのままたまってしまいがち。炭水化物や甘いものをとりすぎないことと、ゆっくり食べることが大切です。急に食べる量を減らそうとは考えず、朝と昼はしっかり食べて、タ食や間食の内容や量を工夫するように漢方ダイエットでは心がけましょう。

夕ご飯の量を減らすコツ

ー日の食事のなかで、朝と昼は、多めに食べてもそれほど大きな影響はありません。太りやすくなる元凶は、やはりタ食のどか食いです。満腹感を得るために野菜を多めにして、主食は少なめが良いです。興奮していると、早食い・どか食いになりがちなので、夜はきちんとテーブルセッティングする、あらたまった雰囲気のレストランで食べるなど、気持ちを静めて、ゆっくりかんで食べられるような環境づくりも漢方ダイエットでは大切です。

また、食べたものをゆっくり吸収するためには、スープやサラダなどから食べはじめるのが正解。ご飯、パンなどの主食は後回しにして、まずは野菜をたっぷりととりましよう。野菜のほとんどは「出す」作用があり、多めに食べても問題ありません。ただし、ドレッシングやマヨネーズに頼らない味つけを心がけて。根菜の煮ものや温野菜のポン酢かけなどが漢方ダイエットではおすすめです。

おすすめ食材

●こんにゃく

日本では、昔から「体の掃除役」として知られるこんにゃく。凝固剤に「出す」作用が含まれているので、あまりアク抜きせずに食べたほうがよいでしょう。

●大根、ごぼう、たけのこなど

根菜類には、すぐれた解毒作用を持ったものがたくさんあります。その代表格が大根、ごぼう、たけのこです。繊維質が豊富なので、便の量を増やしてくれるメリットもあります。

●海藻類

わかめ、昆布、寒天、ところてんなどの海藻類は、漢方では「しこりを取る」作用があると考えられています。たまった脂肪を外に出すのに有効です。

漢方ダイエットでしてはいけない食べ方

辛いものや味の濃いものを先に食べないこのタイプの人は、辛いものや味の濃いものを好む傾向があります。しかし、辛いもの、味の濃いものを先に食べると、食欲が出てしまい、ついつい食べすぎてしまうことになります。どうしても食べたいときは、最後の楽しみにとっておきましよう。

また、このタイプは、イライラしていると、食ベすぎたり、早食いになる傾向があります。気持ちを落ち着けるために、食べる前にまずー杯のお茶を。きちんと1人分ずつ取り分けて食べたり、気持ちが落ち着く音楽をかけるなどの演出も効果的です。また、ストレスがたまりがちなときは、スポーツクラブなどでひと汗かいてから家で食事、といった工夫をしましよう。

どうしても食べたくなった場合ですが、ダイエット中の飢餓感は、リバウンドのもと。漢方ダイエットを行う場合、どうしても食べたいときは、我慢せずに食べてしまうのも、漢方ダイエットを長続きさせるコツといえるでしよう。ただし、食べる内容には気をつけて。旬の果物、あるいは、ナッツやドライフルーツなど、よくかまないと食べられないものがおすすめです。そして、量を決めてお皿に入れ、じっくり味わって食べれば、食べすぎてしまうこともないはずです。

双方に共通する漢方ダイエット食事法

漢方ダイエットといっても、食べる量を減らすだけでは、失敗のもと。かえって太りやすい体になったり、反動で食べすぎたりしてしまいます。漢方のダイエットは、単純に食べる量を減らすだけではなく、『体質に合わせて上手に食べる』方法です。それによって脂肪をためない、太りにくい体をつくることが漢方ダイエットであればできるのです。

6つの大原則

①朝、昼にボリュームを。夜は少量に

漢方ダイエット中だから朝食抜き。昼もうどんかそば程度で軽くすませる、という食習慣だと、つい夜に食べ過ぎてしまいます。夜にたくさん食べると、消化しきれない食べ物が脂肪として蓄積されやすくなり、食事を減らしているつもりでも、やせられないばかりか逆に太ってしまいかねません。朝、昼のボリュームを多くして、夕食は少量にすること。そうすると朝も食欲が出て、漢方ダイエットなら規則正しい食習慣が保てます。

②食べる順番に注意する

ご飯などの炭水化物は、すぐにエネルギー源として利用されやすく、繊維の多い野菜や、魚、豆、肉などのたんぱく質に比べて、吸収がいいのが特徴です。ですから漢方ダイエットのためには、とりすぎないことが大切です。『だせないタイプ』の人はメインのおかずから『とりすぎタイプ』の人は野菜やスープから食べるのが基本です。繊維には、炭水化物の吸収を遅らせる働きもあります。胃に最初に入るものほど吸収されやすいので、ご飯から食べるとますます吸収がよくなってしまうのです。

③お茶を飲みながら食べる

食事のときは、ポットのお茶を横に置き、お茶を飲みながら食べるようにしましょう。空腹感が抑えられ、食べすぎを防ぐことが出来ます。またお茶には、それぞれの体質に合った効果があります。こうすることで脂肪の蓄積を抑え太りにくくしてくれるのです。

④時間をかけてゆっくり食べる

早食いはダイエットには禁物です。食事をして食べ物が吸収されると、血糖値が上がり、それによって脳の中枢が満腹感を感じることになります。ところが早く食べると血糖値が上がる前に食べ終わってしまうことになり、満足感が得られにくくなってしまうのです。それでついつい食べ過ぎてしまいます。食事をするときは、時間をかけてゆっくり食べることが大事です。

⑤夕食は早い時間にとる

同じ量を食べるのでも、夕食を遅い時間に食べるのと、消化しきれない食べ物が脂肪として蓄積しやすくなります。ですから、夕食は7時くらいにはすませましょう。仕事などがあって遅くなる場合は、終わってから食べようなどと思わずに、会社や帰宅途中で簡単なものを食べ、家で足りない野菜などを補充するつもりで。帰りの遅い夫には、漬物とお茶でつきあうようにすれば、食事を先にすませておくことができます。

⑥食べ物の種類を増やす

ダイエットで食事を抜いたり、食べる量を少なくしていると、栄養バランスがかたよって体の調子を崩すばかりか、それがストレスになって心のバランスも崩し、ストレス太りをまねきかねません。まずは発想を転換して、食べる量を減らすことにより、食べ物の種類を多くすることを考えましょう。そのうえでひとつひとつの量を少なくするのです。体質に合ったおすすめの食品を参考にして少しづつ冷蔵庫に常備しておくと上手にとれます。

カロリーにこだわらない!漢方で考える食事

ダイエットというと、女性はどうしてもカロリーを気にして、食べる量を減らすことばかり考えがち。でも漢方で考える食事では、食べる量を減らすことより、上手に食べることが大事です。正しい食べ方によって、漢方ダイエットでは根本的に太りにくい体質をつくるのです。食べる量を極端に減らしてしまうと、食べたものを消化し、利用するためのエネルギーが足りなくなり、基礎代謝が低くなって食べた分だけ太ってしまいます。
また基礎代謝が低くなると、余分なものを排池する力が低下し、血行も悪くなるので脂肪がたまりやすくなります。すると、体に余分な脂肪がつきやすくなってしまい、食べすぎていないのに太りやすい体になってしまうのです。

漢方ダイエットは食べたものをしっかり利用して、余分な脂肪を体にためないためには、体質に合ったものをきちんと食べる必要があります。食べ方や食事内容によって体の基礎代謝を高め、太りにくい体質にすることが大事なのです。

まとめ

いかがでしたか?漢方ダイエットは、あなたの体質に合わせて、極端なダイエット法ではなく、あなたに合った方法で、あなた自身が本来持っている力を引き出す事で、ただ痩せるだけではなく、太りにくい体質作りを意識したものとなっています。

効果を高める為に漢方外来に行って、あなたに合った漢方薬を併用する事で効果を高める事もできるでしょう。

何にしてもまず行動する必要があります。他の極端なダイエット法とは違い、持続しやすく、無理の無い範囲で実行できることが漢方ダイエットの魅力ではないかと考えます。

さあ、今日から始めてみませんか?

関連記事