乾癬はどんな病気?症状の特徴と間違いやすい他の病気

お悩み

乾癬という病気があります。皮膚の病気で、広い範囲の皮膚に異常が出てきますから、発症すると目立って困るという人も多くいます。

乾癬は類縁疾患も含めて様々な症状を起こすことがある病気です。ここでは乾癬を取り上げ、症状の特徴や鑑別が必要になるよく似た病気について解説します。

乾癬とは 

頭皮トラブル アイキャッチ

乾癬は皮膚の病気の中でも角化症と呼ばれる病気の一種になります。 

皮膚の中で、表皮という最も浅い層は細胞分裂を活発に行い、新しい細胞にどんどん入れ替わることで維持をされています。表皮の中でも一番深い層で細胞分裂をした細胞は、角化という変化を起こしながら、だんだんと表層の方へと移動していきます。

表層まで到達した細胞は、フケのように、パラパラと脱落していくのです。この角化という変化が何らかの原因で異常を起こしたものを角化症と言います。すなわち、乾癬は皮膚の中でも表皮の病気なのです。 

乾癬で特徴的なのが、炎症を伴うことによって起こってくる病気ということです。原因は不明なのですが、もともと何らかの遺伝的な素因があるところに、外傷や感染、薬剤などの外的環境因子が関わることによって発症してくるのではないかと言われています。

人種的には白人に多いとされ、日本では人口の約0.02%と少ない発症疾患とされています。

乾癬の種類

乾癬とは5種類に分類されています。尋常性乾癬、乾癬性紅皮症、膿疱性乾癬、乾癬性関節炎、滴状乾癬の5種類です。この中でも特に、尋常性乾癖が、 圧倒的に高い頻度を占めています。

治療法については、全ての病型である程度共通しています。とはいえ、原因が不明ですから、完治するのはなかなか難しいです。症状に合わせて治療を行っていく対症療法が基本になります。

乾癬の治療

軽症の場合には、皮疹が出ているところに対して副腎皮質ステロイド薬や活性型ビタミンD製剤の外用を行います。他には、皮膚に紫外線を当てる治療が行われます。特にナローバンドUVB療法や、PUVA療法と呼ばれる治療が行われます。

重症の場合には、エトレチナートやシクロスポリンといった免疫に関与するような薬を内服することがあります。

よくこのような疾患の場合に、副腎皮質ステロイドを内服するような疾患がありますが、乾癬の場合には行われません。一時的には症状を改善させますが、いずれ再発してくる可能性も高い上に、尋常性乾癖が膿疱性乾癬に変化する可能性が高く、また副作用も多いためです。

乾癬の症状の特徴 

乾癬の症状の特徴を種類ごとに見ていきましょう。 

尋常性乾癬

前述の通り、尋常性乾癖は乾癬の中でも最も多いタイプになります。尋常性というのは「よくある」という意味です。

尋常性乾癖では、1~2cm程度の赤色の小丘疹が、頭皮や肘、臀部、下腿の前面に散在性に生じます。これらの場所は、比較的刺激を受けやすい場所と言えます。この皮疹は最初に見られる皮疹で、時間の経過とともに状態が変わってきます。

だんだんと銀白色の鱗屑、すなわちフケのようなパラパラとしたものが付着した、境界明瞭な紅斑へと変化していきます。

このような皮疹が出てくる理由は、やはり角化の異常によります。表皮の細胞が細胞分裂して、だんだんと表層に移動してくるその経過が、非常に早く進むようになっています。そのため、細胞が最終的に変化していくフケが増加してくるのです。炎症も伴いますから、周りに炎症細胞が集積してきて、結果として赤くも見えてきます。

皮膚を取ってきて顕微鏡で確認すると、角化している細胞が非常に多くなっている像が見られます。そしてそれらの周りには、好中球という炎症細胞が入り込んでいることも確認できます。 

尋常性乾癬の時に見られる特徴的な所見が2つあります。

アウスピッツ現象

アウスピッツ現象は、皮疹がある場所の白いフケのようなものを削り取り、残った場所を爪などで軽くこすると点状出血をしてくるというものです。炎症によって毛細血管が拡張していることによって、このような現象が起こってきます。

ケブネル現象

ケブネル現象は、皮疹のない健常な皮膚の部分に、摩擦や日光などの刺激を与えると患部と同じ皮膚病変を生じるというものです。皮疹がないように見える場所も、潜在的には病気が存在しているということになります。

前述のような治療を行いますが、それに加えて日光浴が推奨されます。日光を浴びると皮疹が軽快するからです。

乾癬性紅皮症

乾癬性紅皮症とは、乾癬の経過中に、全身に皮疹が出現して、紅皮症を引き起こすものです。 

紅皮症というのは、色々な皮膚疾患を原因として、様々な体の中の状態の異常が加わることによって発症する、続発的な皮膚の反応です。

比較的急速に全身の皮膚にびまん性の赤みが出現して、それが持続します。脱毛や爪の変形も起こってきます。痒みも強いのが特徴です。その状態で治療するとある程度改善するのですが、適切な治療を受けずに経過が長引くと、色素が沈着したり、反対になくなってしまったり、皮膚が萎縮したり、毛細血管が拡張したりといった、様々な変化が出てきます。 

通常の乾癬の治療を行っている場合にはあまり発症することはありませんが、副腎皮質ステロイドの内服を行ったような場合などに、紅皮症へと移行してしまうことがあります。

全身の皮膚に病変がありますから、脱水を起こしたり、低タンパク血症を起こしたりなど重篤になることがあります。

膿疱性乾癬

こちらも尋常性乾癖の治療中に副腎皮質ステロイドを内服した場合に起こってくることがある病気です。他には、妊娠や感染症など、全身状態の変化に伴って起こってくることがあります。

乾癬の特徴を持ちつつ、全身に膿疱が多発します。乾癬の一連の病気の中で最も重篤なものと言われていますが、頻度としては極めてまれです。全ての乾癬患者が発症の可能性がありますが、特にHLA-A2と呼ばれる遺伝の形式を持っている患者さんに多く発症するとも言われています。

症状としては、急激な発熱や全身倦怠感とともに、全身が赤っぽくなり、膿疱が多発します。元々の乾癬で見られるフケのような白っぽい脱落物も増加します。様々な場所で浸出液ができてきますから、脱水や低タンパク血症を招くことがあります。膿疱が舌にもできると言うのが特徴的です。

皮膚だけの病変と考えずに、点滴などの全身管理や薬の投与などが行われます。

乾癬性関節炎

乾癬の中でも、 関節炎を伴うものです。各種乾癬に伴って認められます。

この病気の場合、特に指先に近い側の関節が変形したり、強直したりします。骨も破壊されて変形が強くなってきます。 

乾癬と間違いやすい病気

乾癬と間違えやすい病気にはどのようなものがあるのでしょうか。

皮膚の病気

多くの皮膚の病気が間違えやすい病気として挙げられます。 

例えば湿疹や皮膚炎は、皮膚が赤っぽくなったり、盛り上がったりしますが、時々表面に白いガサガサしたフケのようなものができるため、見間違えることがあります。脂漏性皮膚炎や貨幣状湿疹、類乾癬などは鑑別の対象になります。

毛孔性紅色粃糠疹という炎症性角化症も、乾癬と鑑別が必要な疾患になります。毛穴に沿って紅斑や丘疹が診られるもので、乾癬に非常によく似た病変となります。毛穴に一致する事や分布などで鑑別します。

他には梅毒や爪白癬と言った感染症や薬疹、皮膚T細胞リンパ腫などで鑑別が必要となります。

関節リウマチ

乾癬性関節炎とよく鑑別される病気としてあげられるのが、 関節リウマチです。いずれの病気も、関節の破壊が起こってきます。しかし破壊される関節に特徴があり、乾癬性関節炎の方は指先に近い側の関節なのに対し、関節リウマチの場合には指の根元に近い側の関節が破壊されることになります。

また基本的に、乾癬性関節炎と関節リウマチは合併することはありません。

郷正憲

徳島赤十字病院 麻酔科 郷正憲 医師 麻酔の中でも特に術後鎮痛を専門とし臨床研究を行う。医学教育に取り組み、一環として心肺蘇生の講習会のインストラクターからディレクターまで経験を積む。 麻酔科標榜医、日本麻酔科学会麻酔科専門医、日本周術期経食道心エコー認定委員会認定試験合格、日本救急医学会ICLSコースディレクター。 本名および「あねふろ」の名前でAmazon Kindleにて電子書籍を出版。COVID-19感染症に関する情報発信などを行う。 「医療に関する情報を多くの方に知っていただきたいと思い、執筆活動を始めました」

プロフィール

関連記事