大建中湯(だいけんちゅうとう)はお腹を温め、痛みを軽減します

漢方事典

「大建中湯はお腹を強力に温め、痛みを軽減します」

処方のポイント

腹部を強力に温める山椒、乾姜、消化器機能を亢進する人参、膠飴で構成。冷たいものの摂取過多による腹部膨満、腹痛等に適応します。手術後の麻痺性イレウスにも応用されます。甘辛味で、温服が効果的です。

大建中湯が適応となる病名・病態

保険適応病名・病態

効能または効果

腹が冷えて痛み、腹部膨満感のあるもの。

漢方的適応病態

1)脾胃虚寒の疝痛。すなわち、平素から元気がない、食欲不振、腹が脹る、手足や腹の冷えなどの脾胃虚寒の症候があり、寒冷刺激などに誘発されて激しい腹部仙痛発作が生じ、腹壁が弛緩したものでは腸蠕動が望見できるもので、悪心、嘔吐を伴うこともあります。

2)脾胃実寒の疝痛。すなわち、寒冷の環境や飲食物などで急激に発生する腹部仙痛で、普段虚弱症候を伴わないもの。

大建中湯の組成や効能について

組成

飴糖18人参9山椒3乾姜5

効能

温中補虚・降逆止痛

主治

中陽虚弱・寒盛疼痛

◎温中補虚:中焦の陽気を温めて、虚している脾胃を補う治法です。

◎降逆止痛:上逆した胃気を下降させ、強い寒邪による腹痛を止める治法です。

解説

大建中湯は辛熱、甘温の薬物によって、虚弱になった中焦の陽気を建てなおし、体内の陰寒の邪気を除去する処方です。その作用が「小建中湯」より強いことから、「大建中湯」と名付けられています。

適応症状

◇腹痛

寒邪が中陽の虚弱に乗じて侵入し、中焦に凝滞すると激しい腹痛をひきおこします。

◇嘔吐

寒邪が胃気を犯し、胃気が上逆する症状です。

◇舌淡・苔白

舌淡は中陽の不足を白苔は病邪の性質が寒であることを示します。淡舌は淡紅(正常)よりうすい色です。

◇脈沈遅緊

裏証を示す沈脈、寒邪を示す緊脈がみられます。

多量の飴糖が本方の主薬です。甘味によって緩急止痛し、温性によって虚弱な中焦の陽気を補う。人参は脾気を補益し、運化機能を強め、飴糖の温陽補虚作用を増強します。山椒と乾姜はともに寒邪を取り除く作用があります。さらに山椒は辛熱燥散の薬性によって飴糖の甘膩を矯正し、乾姜は嘔吐を止めることもできます。

臨床応用

◇腹痛

中陽が不足する虚寒性腹痛に用いることが多いです。胃腸炎、胃下垂膵臓炎、回虫腹痛、疝痛、腸閉塞などで陰寒内盛に属する場合に用いられます。

◎腹痛が強いとき+「小建中湯」(補虚緩急)

または+「芍薬甘草湯」(緩急止痛)

◎嘔吐が強いとき+「小半夏湯」降逆止嘔)

◎脾氣不足のとき+「四君子湯」(健脾益気)

◇顧痛・眩暈

寒盛、陽気不足による慢性的な頭痛、眩暈に対して、本方は陽気を除々に上昇させ、寒邪を除去することができます。

◎頭痛が強いとき+「呉茱萸湯」(温肝・散寒・止痛)

注意事項

実熱、湿熱、陰虚火旺の病証には禁忌です。

関連記事