襟付きシャツを着るのが怖い…意外と痛い首のニキビに困ってます

アイキャッチ 首のニキビ
体験談

首にできたニキビがシャツの襟に触れるたびに痛い。首にニキビがあるせいでネックレスなど首もとのオシャレを楽しめない…。
30代の大人女性のなかには、こうした「首にできるニキビ」に悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。

こうした自分ではどうにもならないつらい症状の緩和や体質改善には、漢方薬がよく効くことをご存知でしたか? 
「健タメ!」では、読者からの体験談をもとに、お悩みに関する原因や対処法を医師や薬剤師がお答えしていきます。

今回は「首のニキビ」をテーマに、薬剤師の竹田由子先生にお話を伺ってみました。 

仕事に集中できない…地味に厄介な首の後ろのニキビ、どう治すの?

首に悩みを抱える女性

菜津美さん(31歳女性)、会社員の方からご質問をいただきました。

最近、首の後ろ側にポツポツとニキビができてしまい、シャツの襟が触れたり、タートルネックニットのチクチクが首に触れたりするだけで痛くてたまらない状態です。
シャンプーやリンスはしっかり洗い流しているつもりなのですが、ニキビができる前も、なんだかカサカサするようなムズがゆいような感じがしていたんです。
その時、首の後ろをポリポリかきむしってしまったのが良くなかったのでしょうか?
デスクワークをしているときも、肩凝りがひどく首までガチガチになるので、たまに手を休めてマッサージをするのですが、先日もうっかり指でニキビをぎゅっと押してしまって!
ブツッとニキビを潰してしまったようになり、炎症がひどくなってきている気がします。
首の後ろになんて、どうしてニキビができるのかわかりませんが、わりと不用意に触ってしまい痛みを感じることも多く、ストレスになっています。
仕事に集中するためにも、このやっかいな首ニキビをなんとか改善したいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
首のニキビは大人ニキビとしてはよくあるもので、皮脂汚れによる毛穴づまりだけでなく、ストレスや疲労などによるホルモンバランスの乱れが大いに関係していると言われています。
今回は、首にニキビができる原因や改善方法について、詳しくお伝えしていきましょう。

毛穴の炎症と「胃」の不調が首のニキビの原因

炎症ニキビのメカニズム

首にできるニキビは顔と同様に、皮脂や汚れで毛穴がつまり、細菌感染と繁殖により炎症を起こすことが原因です。ニキビは毛穴で起こる炎症なので、皮脂腺の多い首の後ろは特にニキビのできやすい場所と言えます。
また、首は自分で直接見ることが難しいため、入浴の際の洗い残しにより洗浄料が毛穴に付着してニキビが生じることもあります。
さらに、首のニキビはホルモンバランスの乱れが直接的原因になることが多く、ストレスにより男性ホルモンの分泌が過剰になることでもできやすくなります。

東洋医学では「肌は内臓の鏡」と言われ、身体の状態が皮膚に反映されると考えられています。
特に首から背中のニキビは、五臓のなかでも「胃」の機能が低下したり、熱が溜まったりして生じることが多いと考えられています。

次の章では、こうした首にできるニキビを改善するための具体的な方法をお伝えしていきましょう。

首にできたニキビを治すためのセルフケア3選

1.首まで保湿スキンケアをしっかりする

泡を手に乗せる女性

首にニキビができてしまったときは、顔にニキビができたときと同様に、1日2回程度洗浄し、洗浄料を残さないようにきちんと洗い流すことが大切です。
首は皮脂腺が多く汚れが溜まりがちですが、あまり強くこすり過ぎないように洗浄料をよく泡立て優しく洗いましょう。
洗った後は、しっかり保湿してスキンケアをするのも忘れずに。保湿することで乾燥による皮脂分泌を抑え、肌のバリア機能がアップします。

2.首のストレッチで血行を良くする

疲労やストレスによってホルモンバランスが乱れると、首にニキビができやすくなります。
デスクワークなどで疲労が溜まったり、考え事をしてイライラしたときには、ゆったりとした気持ちで首周りのストレッチをしましょう。
首を前後左右に伸ばしたり、肩を大きく回したりすることで血の巡りが良くなり、リラックスした気持ちになれます。
また、血行の改善により肌のターンオーバーも整うため、できてしまったニキビの改善にも効果的です。

3.首に触れる衣服や小物を生活に保つ

洗濯されたストール

冬場に首に巻くマフラーやストールは、クリーニングに出さなければ洗えない素材も多く、ワンシーズンに1〜2回しか洗わないことが多いのではないでしょうか? 
こうした首回りの小物には、思いのほか多くの汗や汚れが付着し、雑菌が繁殖していることが多いため、首回りのニキビの原因になってしまいがちです。
襟のあるシャツやタートルネックのトップスなどとともに、首周りの小物も定期的に洗濯やクリーニングをして、清潔に保ちましょう。

根本的な体質改善には漢方薬が効果的!

スプーンに入った漢方薬の顆粒

首にできるニキビを改善するためには、抗菌剤やビタミン剤の服用、外用薬の塗布などの選択肢に加えて、根本的な改善を目的としている漢方薬の服用もオススメです。

特に、今回の相談者様のような症状に悩む方に適した漢方薬は、荊芥連翹湯(ケイガイレンギョウトウ)です。イライラ感が強く、腫れや赤みのあるニキビができる方の、血流を整え、自律神経を整えることで毛穴周囲のうっ血を取り除き、症状を改善する効果があります。
また、首の後ろが脂っぽく、湿疹のようなニキビができやすい方には、体にこもった熱を取り、炎症を鎮める効果のある清上防風湯(セイジョウボウフウトウ)も良いでしょう。

一方、ニキビだけでなくシミなども気になる方には、血流を整えホルモンバランスも整えると言われる桂枝茯苓丸に皮膚トラブルの改善に用いるヨクイニンが配合された桂枝茯苓丸加薏苡仁(ケイシブクリョウガンカヨクイニン)がオススメです。

首をしっかり保湿し、衣服の清潔を保ちましょう

悩みが解決して笑顔の女性

今回は、首のニキビに悩む方のためのセルフケアや漢方薬をご紹介してきました。
顔のニキビケアと同様、首のスキンケアも毎日の習慣にし、肌に着く衣服も清潔に保つことで首にできるニキビを予防&改善しましょう。
また、こうした気になるニキビの改善には、漢方薬が大きな効果を発揮した例もたくさんあります。セルフケアを試してもなかなか改善しない場合は、ぜひお近くの漢方医や漢方薬局に相談してみてくださいね。

竹田由子

薬剤師 竹田由子(たけだゆうこ) 臨床薬学専門。病院で10年以上医薬品情報室に長年従事し、医薬品に関する情報に精通。 元漢方・生薬認定薬剤師、薬膳漢方マイスター。 漢方の活用で月経痛時の鎮痛剤を減量できた自身の経験から「日常の不調はまず漢方」をモットーに体の不調を我慢する女性へ対し情報発信している。

プロフィール

関連記事