さまざまな冷え症状に五積散(ごしゃくさん)
「五積散はさまざまな冷え症状によく使われます」 処方のポイント 発汗により冷えを除く麻黄・白芷・からだを温め冷えを除く生姜・桂皮を中心に、多くのからだ...
「五積散はさまざまな冷え症状によく使われます」 処方のポイント 発汗により冷えを除く麻黄・白芷・からだを温め冷えを除く生姜・桂皮を中心に、多くのからだ...
「防風通聖散は便秘がちで皮下脂肪の多い人によく使われます」 処方のポイント からだに入り込んだ冷えを排出する防風・荊芥・麻黄・薄荷・便通を通す大黄・芒...
「桃核承気湯はいらいらして便秘がちの人によく使われます」 処方のポイント 血行阻害物質とたまった熱を大便により体外排出する桃仁。大黄の組合せを中心に、...
「桂枝加芍薬湯は膨満感のある腹痛によく使われます」 処方のポイント 寒気の感冒に用いられる桂枝湯と構成は同じですが、桂枝湯よりも芍薬が増量され、芍薬と...
「清上防風湯はにきびによく使われます」 処方のポイント 皮膚の熱を下げ解毒する荊芥・連翹・薄荷、解毒作用の黄連です・山栀子。黄芩(参考:黄連解毒湯)、...
「五淋散は膀胱炎によく使われます」 処方のポイント 利尿作用の茯苓・車前子・沢瀉・木通・解熱作用の滑石・山梔子・黄芩・血液を補強する地黄・当帰・芍薬、...
「麻杏甘石湯は激しいせきや、ぜんそくの急性期によく使われます」 処方のポイント 寒気のある感冒に用いられる麻黄湯から桂皮を除き、新たに強力な解熱作用の...
「抑肝散は幼児の夜泣きのほか、大人の神経症状によく使われます」 処方のポイント 精神安定化の柴胡・釣藤鈎・茯苓、血液補強の当帰・川芎、消化器周辺の水分...
「疎経活血湯は血行と水分の流れをよくして、痛みを取り除きます」 処方のポイント 四物湯と、水分流通を改善する白朮あるいは蒼朮・茯苓、水分流通を改善し止...
「潤腸湯は腸管を潤しながら、やさしく便通を通します」 処方のポイント 血液を補い腸管を潤す地黄・当帰、瀉下作用の大黄、油分で腸管を潤す杏仁です。桃仁、...